第8回「奈良工芸の粋」展 令和6年3月14日(木)~18日(月)
@名勝依水園・寧楽美術館

MENU

令和6年3月14日(木)~18日(月)
@名勝依水園・寧楽美術館

出品作家紹介 川淵 直樹 氏(陶芸)

 川淵氏は長年、南蛮に取り組んできた。南蛮は、室町末期から江戸初期の南蛮貿易で、ベトナムやタイ、カンボジア、台湾、中国、沖縄まで、南方の幅広い領域からもたらされた炻器(せっき)の総称。その侘びた風情が当時の茶人たちに好まれ、茶道具として広く取り上げられた。

 川淵氏は、9㍍に及ぶ巨大な窯で1週間かけてゆっくりと自作を焼成する。「南蛮用の土は耐火度が低いのでゆっくりと温度を上げて徐々に冷ましていく必要がある」という。

 途中窯に開けられた数箇所の挿し木口から薪(まき)をくべるので、炎と空気とが作用して、独自の土の表情を生む。土そのものの表情がよりストレートに出るのが南蛮の魅力である。

 川淵氏にとって、南蛮は土器の延長上にある。「太古、人間の自然性としての身体と、土や火、大気、樹木などの自然とが直ちに絡み合い、土器を焼造した。直接手を下すこともなく焼き物を作れるほど技術が発達した現代に、あえて手で焼き物を作るということは、長い間眠っていた原初的な生の自然感覚を身体に呼び覚ますことにほかならない」と語る。

もどる

PAGE
TOP